おくすりQ&A
睡眠薬―
長く飲み続けると痴呆になるの?
睡眠剤なしで眠れないけどずっと服用し続けて大丈夫?
OKUSURI Q&A
人間には、通常6~8時間の睡眠が必要とされていますが、様々な原因で不眠になることがあります。眠れない時は無理して眠ろうとせず、読書などをしたり、適量のお酒を飲んでリラックスして過ごす方が良いでしょう。一時的なものでない場合は、医師に相談してみましょう。医師は原因を見極めて、初めはできるだけ 薬に頼らない治療をしますが、必要と判断した時に、睡眠薬が処方されます。 睡眠薬は、寝つきが悪い人には速効性の短時間作用の睡眠導入剤、朝早く目覚める人や眠りの浅い人には熟眠促進剤が処方されます。睡眠薬は、脳に作用するため、他剤との併用には注意をしなければいけません。感冒薬、鎮痛剤の中には作用を増強させるものもあり、その他にも影響を及ぼすものがありますので、他剤を服用している人は必ず医師か薬剤師に話しておくべきです。また、お酒との服用も作用を増強させますので避けて下さい。症状が同じでも人それぞれ薬が違いますので、他人には服用させないで下さい。習慣性の問題を気にする人も 多いようですが、医師の指示に従い正しい使い方をしていれば問題ありませんので安心して治療を受けるようにして下さい。
" 最近、寝つきがよくありません。睡眠薬について教えて下さい。 "
良く眠れるようになったからといって、使用中の睡眠薬を急に飲みやめると、その反動から一睡も出来なくなったり、日中の不安感が強くなったりすることがあります。 このようなことは、依存症とは別物で一時的なものです。 しかし、一度経験すると、それを恐れて、必要がないのにずっと睡眠薬に頼ることになりかねません。 睡眠薬をやめるには、自分勝手に急にやめずに医師の指示に従って少しずつ量を減らしていきます。 2~4週間かけて、3/4、1/2、1/4と薬の量を減らしていき、週末は飲まないなど、服用しない日を徐々に増やしていくようにします。 やめることばかり考えてあせると、かえって逆効果になりかねません。
" 睡眠薬を長期にわたり飲んでいます。
上手にやめていく方法はありませんか? "
▲
▲
睡眠薬の服用で、痴呆になることはありません。 ただ、睡眠薬の副作用で「物忘れがひどくなる」、「変なことを言い出す」などの痴呆と良く似た症状が出る場合もあります。 これらの症状は睡眠薬をやめれば良くなりますので、周りの人から「おかしい」と言われたら、服用を中止すれば良いのです。 ただし、睡眠薬を長く飲んでいると、身体が慣れてしまい、急にやめると眠れなくなることがあります(これを「反跳性不眠」と言います)。やめる場合は、医師の指示のもとで少しずつ量を減らしていくようにします。 不眠が続くと体力が消耗し、病気の引き金にもなりますので、睡眠薬は医師に相談して上手に使用することが大切です。
" 睡眠薬を長く飲み続けていると、痴呆になると聞きました。本当でしょうか ? "
▲
最近の睡眠剤は安全になっており、副作用も少なくなっていますので、心配し過ぎることはありません。睡眠剤を長く連用した場合、稀に耐性といって薬が効きにくくなったり、依存症といってその薬を強く求めてしまう状態になったりすることがあります。
" 睡眠剤を飲まないと眠れません。
ずっと服用していますが、
このまま服用を続けても大丈夫ですか? "
▲
薬の中には、長く飲み続けた後、体がその薬に慣れてしまい急に服用を止めると体の調子がかえって悪くなってしまうものがあります。睡眠剤もこの種の薬で、服 用を急に中断すると、神経が過敏になったり、不眠、不安、幻覚などの重い症状が現れることがあります。長期間服用した後に薬を中止する際には、必ず処方医 の指導を受けて下さい。
" 睡眠剤を長期間服用した後、急に止めるのは良くないと言われましたが、それはなぜですか? "
▲
なかなか寝つけないからといって、あまり夜遅くに飲むと、薬の効果が朝まで残り、そのようなことが起こる可能性があります。薬は寝ようと思う30分くらい前に飲んで下さい。また、お酒と一緒に飲んではいけません。お酒と一緒に飲むと健忘が起こりやすくなります。
" 睡眠剤を服用したら、次の日の朝の記憶がほとんどありません。このようなことは起こりうるのですのか? "
▲
薬局をご利用の方
専門職医療・介護・福祉にかかわる方
採用・セミナー情報
WEBSITE FEEDBACK
Copyright © Chuo Pharmacy Inc. All Rights Reserved